広告 ベトナム 海外旅行

【ベトジェットエア評判解説】最悪って本当?実際の搭乗レビュー!

ベトジェットエアの評判ってどうなの?

ベトジェットエアと検索すると、サジェストで「最悪」と出てきて不安ですよね。今回、2023年6月に実際にベトジェットエアを利用してホーチミンにいってきたのでリアルな感想をお伝えします。

結論から言うと、ベトジェットエア大満足でした!!

この記事では、ベトジェットエア大満足だった理由と、最悪と言われる理由についても搭乗記を交えて解説していきます。

最後まで読んでもらえれば、ベトジェットエアに対する不安も解消されているはずです!

\航空券の最安値がわかる/

Trip.comで航空券を検索

最安値検索して次の旅行の計画をたてよう

ベトジェットエアとは

ベトジェットエアの機体

ベトジェットエアは、ベトナムを拠点とするLCC(格安航空会社)です。日本からはハノイ、ホーチミン、ダナンへの直行便を就航しています。実は、JALとのコードシェア便も運航中。(それだけで謎の安心感)

ベトジェットエアの口コミ

ベトジェットエアの口コミを紹介します。

ベトジェットエアが最高な理由

それでは、最悪とも言われているベトジェットエアが、私的に最高だった理由を解説します!

とにかく料金が安い

私が利用したベトジェットエアのチケットは、成田からホーチミンまでの往復で29,816円という激安価格!*2023年6月 木曜出発、日曜帰国便

しかも最安のEcoではなく、20kgの預け荷物や座席指定料金なども含まれているDeluxeプランの値段です。

(コロナ後の今、東南アジア往復でもこの値段で航空券を見つけるのかなり難しい・・)

ベトジェットエアの予約画面

※引用元:https://www.vietjetair.com/ja

※上記は帰国後に確認した予約画面なので私が実際に予約した料金とは異なります

最安のEcoプランには7kgの機内持ち込みしか含まれていないので、Deluxeプランが断然おすすめ!ではありますが、特に預け荷物必要ない人はEcoでも問題ないです。

私が利用した航空券では、EcoとDeluxeの価格差が片道1,000円ほどでした。(700円SALE中に予約)しかも非常口の座席も追加料金なしで予約できます!

また、機内持ち込み荷物については私の時は特に軽量されなかったので全体的に緩い印象がありました。ここは今後変わってくるかもしれないですね。

成田空港の発着は第2ターミナル

ベトジェットエアはLCCですが、成田空港では第2ターミナル発着です!

ここも地味にうれしいポイント◎

機内も快適! *ピッチ充分&機内食も安くておいしい!

私が搭乗したベトジェットエアの機種はA330-300。

ベトジェットエアの日本路線では、A321neoとエアアジアXの中古機のA330が導入されています。

中古機ではありますが、シートピッチも通常のLCCと同様、とくに狭いという印象もなく快適に過ごすことができました!

ベトジェットエアの機内

LCCなので、機内食やドリンクはすべて追加料金がかかります。(事前予約可能)

春雨ヌードルを頼みましたが600円ほどで、味もおいしかったです。

ベトジェットエアの機内食

もっと快適に過ごすためにグッズは必須 

注意点としては、帰国便の機内がめちゃめちゃ寒かったこと。

行きの便が割と暖かかったので余裕だと思ってたら帰りは極寒でした。パーカーやブランケットを持っての搭乗をおすすめします!

また、LCCなので座席モニターはありません。NitflixやhuruでエンタメをDLしていくのがおすすめです。

Hulu 今すぐ会員登録はコチラ

オンラインチェックインは必須!

ベトジェットエアの口コミを見てるとチェックインの際の大行列で疲れ切ったという口コミが出てきます。

例にもれず、成田空港では長蛇の列が。。。

しかし!!私たちはオンラインチェックインをしていたので列に並ばずにスムーズに手荷物を預けることができました!

オンラインチェックイン必須です!

ただ、ホーチミンからのフライトでは現時点ではオンラインチェックインができないようです(2023年6月現在)。

往復1,000円ほどでファストチェックインのオプションがあるので並びたくない方はそちらを購入するのも手ですね。

ベトジェットエアが最悪と言われる理由

キャンセルなどのトラブルが起きた場合の対応

ベトジェットエアの評判で、最悪と言われる理由の一つは、遅延や運航キャンセルが多いことです。

ネットで搭乗記を見ると、トラブルが散見されて、トラブルが発生した際の対応が不十分であるとも言われています。

私は何度かLCC搭乗していますが、運がいいことにこのようなトラブルに巻き込まれたことはないので悪い思い出がありません!(逆にレガシーキャリアのタイ国際航空でほぼ何の説明もなく3時間ほど遅延したことがあります)

Xを見ていても、やっぱり遅延したというトラブルが一番多いようでした。ベトジェットエアだけでなく、LCC全般で遅延などはつきものだので、ある程度のリスクを覚悟して予約する必要はあります。

特に乗継便の場合、遅延して乗り継げない可能性高いので乗り継ぎは予約しないとか、トランジットの時間を余裕持って予約しておくのがベターです。

また、遅延の時ラウンジが利用できると快適に待っていられます。楽天プレミアムカードを持っていれば、LCCでもラウンジ利用が可能!旅行好きは必携カードです。

アメックスが使えない

これは、最悪とまではいかないですが不便なポイント。

ベトジェットエアの航空券予約時にアメックスのクレジットカードで決済しようとしたところエラーが出て決済できませんでした。

HP上ではアメックスを受け付けている旨の表記があったのですが何度やってもダメ。

その後VISAで決済したところ問題なく決済できたのでまぁ良いのですが決済エラーが出ると結構不安になりますよね。

もちろん、アメックスでの決済は完了していないので請求も来ていません。

まとめ

ベトジェットエアの飛行機の前

レガシーキャリアとの価格差を考えると、ベトナムに行く際は次回も私はベトジェットエア一択!

ベトジェットは料金の安さやDeluxeプランのお得感、成田空港の利便性、快適な機内など、魅力満載でした!ベトジェットエアで節約できた分を現地のホテルで贅沢したりもできます★

ぜひ、みなさんも次回の旅行の参考にしてください。

ベトナムでも追加設定、追加料金なしでネットが使える!ahamoの紹介もしているので気になる方はこちらの記事も読んでみてください!

\航空券の最安値がわかる/

Trip.comで航空券を検索

最安値検索して次の旅行の計画をたてよう

-ベトナム, 海外旅行